SurvivalPlugin
SurvivalPluginはAdminであるW_Siroが作成したプラグインである。
このプラグインはMasa3MCNetworkGen2のために作成されている。
目次
プラグイン内容
現在、以下の要素が実装されている。
- サーバー参加時のプレイヤーへのタイトル表示
- サーバー内でのスコアボードの表示
- コマンドリストへのURLの表示
- 死亡時のペナルティ
- 金床でのカラーコード
- ワールド移動時に管理者に通知
- ランク制度と昇格時の報酬
- flyコマンド
- アーマースタンドの保護
- ATM
- ニックネーム
- コマンドでエンダーチェストを開く
サーバー参加時のプレイヤーへのタイトル表示
Survivalに参加した時、画面上に-Survival-と表示する。
サーバー内でのスコアボードの表示
Survival内で右側のスコアボードに以下の情報が表示する。
- プレイヤーが現在いるワールド
- プレイヤーが向いている方向
- プレイヤーの所持金
- プレイヤーの現在座標
- プレイヤーのランク
- プレイヤーのランクポイント
/spl sbと入力することで表示、非表示を切り替えることができる。
コマンドリストへのURLの表示
/cmdと入力することで、まさ鯖公式サイトのコマンドリストへのURLの表示を行う。
死亡時のペナルティ
Survivalでは、死亡時には持ち物の代わりに所持金の一部を失う。
現在、失う金額は所持金の5%に設定されている。
金床でのカラーコード
金床でアイテムの名前を変更する時に、装飾コードの使用を可能にする。
ワールド移動時に管理者に通知
プレイヤーがワールドを移動したとき、管理者とconsoleに通知される。
サーバー管理者以外には特に関係がない。
ランク制度と昇格時の報酬
サーバー独自のランク制度に、ランク昇格時の報酬を実装している。
ランク | 昇格に必要なポイント数 | 昇格による報酬と解放される機能 | チャットでの表示 |
---|---|---|---|
Beginner | 初回ログイン時に付与 | なし | [B] |
Regular-1 | 100point | 100円、/atm、/ender(有料) | [R-1] |
Regular-2 | 1,100point | 1,000円 | [R-2] |
Regular-3 | 3,100point | 2,000円 | [R-3] |
Iron-1 | 6,100point | 3,000円、/hat、/nick | [I-1] |
Iron-2 | 11,100point | 5,000円 | [I-2] |
Iron-3 | 21,100point | 10,000円 | [I-3] |
Gold-1 | 36,100point | 15,000円、/ender(無料)、/fly(有料)、/addstorage | [G-1] |
Gold-2 | 66,100point | 30,000円 | [G-2] |
Gold-3 | 116,100point | 50,000円 | [G-3] |
Diamond-1 | 216,100point | 100,000円 | [D-1] |
Diamond-2 | 416,100point | 200,000円 | [D-2] |
Diamond-3 | 816,100point | 400,000円 | [D-3] |
Netherite-1 | 1,416,100point | 600,000円、/fly(無料) | [N-1] |
Netherite-2 | 2,216,100point | 800,000円 | [N-2] |
Netherite-3 | 3,116,100point | 900,000円 | [N-3] |
Professional crafter | 4,116,100point | 1,000,000円 | [Pro] |
現在、ポイントの取得方法は以下の通り。
- ブロックの破壊
- 敵MOBの討伐
- 釣り
- クラフト
flyコマンド
/flyと入力することで1時間の間、クリエイティブモードと同じように飛行することができる。
Goldランクになることで使用することができ、Diamondランク以下の場合は1度の使用に30,000円の料金が設定されている。
アーマースタンドの保護
Lobbyワールドのアーマースタンドの保護をしている。
ATM
ATM機能を実装している。
Regularランクになることで使用することができる。
使用方法は以下の通り。
- 残高の確認
/atm
- 入金
/atm + <入金したい金額>
- 引き出し
/atm - <引き出したい金額>
ニックネーム
チャットをする時、自身のプレイヤーIDの後ろに好きな文字を入れる機能を実装している。
/nick <入れたい文字>と入力することで、文字を入れるように設定できる。
/nickだけを入力することで内容がリセットされる。
Ironランクになることで使用することができる。
コマンドでエンダーチェストを開く
/enderと入力することで、エンダーチェストを開くことができる。
Regularランクになることで使用することができ、Ironランク以下の場合は1度の使用に500円の料金が設定されている。